2014年10月09日
グロックレース プチカスタム
台風過ぎて、また台風19号がくるのね・・・・祈・・・・・誰人も無事故、安全、息災でありますように・・・
台風は嫌だけど静かに雨は降ってほしい(仕事休めるから)コノ怠け者野郎ッ!ことAndy1です。
JWCS終わっちゃって、あああって。
次はアンリミだね!前回フリーダムアート アンリミプラスでは78秒だったから、来年はオープンだし70秒切り目指すかッ!
つうわけで、今回JWCSで初めてレースガンデヴューして、なんかとっても良かった、今までアイアンサイトでハンドガン撃ってきたけどダットサイトにしたら本当に少し速く撃てた(笑)まだ初めてだから少しね!
良く車のレースで比喩するけど、僕的にはギターだな。
タクティカルクラスはアコギ、アコースティックギター。で、オープンはエレクトリックギターだな。
タクティカルはアイアンサイトでやはり見にくいよね、んでほぼノーマル状態でつかうよね。アコギも、今はプリアンプ
内臓式のもあるけど、目的は生のアコースティックな弦の響きを再現したい訳よ。
良い音って言うけどイかに弦を良い音に響かせるかがアコギの醍醐味なんですな。だから押さえる指の加減や、
ピッキングの仕方で音が変わるのね。硬くて太い弦を人力で響かせるわけよ。
エレキは電気的に弦の音を増幅して出すのだけど、弦も柔らかいものでベンディングと言って弦を持ち上げるようにして音程を上げるテクが使えてコレを多用すると泣きのギターなんて言ったりするわけ。
弦振動を拾う特殊なピックアップを使うので、ほんの少しのタッチで音がなるし、表現の幅も劇的に拡がる!
でもコントロールしないとめちゃくちゃになる。
レースガンも、ドットの微妙な揺れをコントロールしながらターゲットに重ねていったり、トリガーを追い込んでタッチを
良くしたりでもちゃんとコントロールしないと暴発になったり。
だからギターと似てるなって思った。
アコギはギターの原型をとどめたスタイルで使う人が圧倒的に多いし下手に改造すると取り返しつかなくなる。
エレキはソリッドボディであれば自由にデザインや改造できるし、レースガンでグリップにパテ盛する感覚で、僕のギターのネックもオーダーした上で更に自分の手にあうように自分で削って使ってる(笑)
スパニッシュギターやフランスのジプシーギターのようにアコギで超絶な早弾きするジャンルもあるけど軽いタッチで
弦を鳴らせるエレキはやはり弾きやすいよね。
自分のグロックアキュを弄りながらそんなこと考えてました。
今回はそのグリップにステッピングとビーバーテール付けました。
あくまで自分用で人様に売ったりしないので、仕上げは汚い、汚いよ・・・・ったく。自分であきれる(笑)



このビーバー部分はパテ盛ね、グリップフォースタイプのアダプタ付けてたけどレースガンにしてから、
ドローして狙っての作業すると親指の付け根が痛くなってきてて、やっぱパテ盛かぁぁぁぁっぁて。

金属用パテでやったけど僕のフレームはガーダー製の特殊な樹脂なので、最初付きが悪くて焦った(笑)
摺りこむようにやったら付いたけどね。

塗装はいつものインディのダークパーカーだべ!

塗装前。
で前から欲しかったのがこのマグポーチってか、ホルダー?
フォーブスのやつ。輸入品も豊富なレプマートで買いまいした。
パドルだからベルトに上から通すだけってのが便利でいい。
中もテンショナーがあって僕のは本当は6945のHK45とかXD45とかの45口径ようのやつだけど、
M&Pもグロックのもぴったり入ってしっかりホールド!
抜きはスムーズで言う事無し!
ブラックホークもそうだけど実銃用は使いやすいね!!!



明日はタイニードット用のスペアのCR2032、10個パックがくるぜ!
M4に乗せてるドットサイトにも使えるから非常に便利だぜ!
ではお休みなさい!!
台風は嫌だけど静かに雨は降ってほしい(仕事休めるから)コノ怠け者野郎ッ!ことAndy1です。
JWCS終わっちゃって、あああって。
次はアンリミだね!前回フリーダムアート アンリミプラスでは78秒だったから、来年はオープンだし70秒切り目指すかッ!
つうわけで、今回JWCSで初めてレースガンデヴューして、なんかとっても良かった、今までアイアンサイトでハンドガン撃ってきたけどダットサイトにしたら本当に少し速く撃てた(笑)まだ初めてだから少しね!
良く車のレースで比喩するけど、僕的にはギターだな。
タクティカルクラスはアコギ、アコースティックギター。で、オープンはエレクトリックギターだな。
タクティカルはアイアンサイトでやはり見にくいよね、んでほぼノーマル状態でつかうよね。アコギも、今はプリアンプ
内臓式のもあるけど、目的は生のアコースティックな弦の響きを再現したい訳よ。
良い音って言うけどイかに弦を良い音に響かせるかがアコギの醍醐味なんですな。だから押さえる指の加減や、
ピッキングの仕方で音が変わるのね。硬くて太い弦を人力で響かせるわけよ。
エレキは電気的に弦の音を増幅して出すのだけど、弦も柔らかいものでベンディングと言って弦を持ち上げるようにして音程を上げるテクが使えてコレを多用すると泣きのギターなんて言ったりするわけ。
弦振動を拾う特殊なピックアップを使うので、ほんの少しのタッチで音がなるし、表現の幅も劇的に拡がる!
でもコントロールしないとめちゃくちゃになる。
レースガンも、ドットの微妙な揺れをコントロールしながらターゲットに重ねていったり、トリガーを追い込んでタッチを
良くしたりでもちゃんとコントロールしないと暴発になったり。
だからギターと似てるなって思った。
アコギはギターの原型をとどめたスタイルで使う人が圧倒的に多いし下手に改造すると取り返しつかなくなる。
エレキはソリッドボディであれば自由にデザインや改造できるし、レースガンでグリップにパテ盛する感覚で、僕のギターのネックもオーダーした上で更に自分の手にあうように自分で削って使ってる(笑)
スパニッシュギターやフランスのジプシーギターのようにアコギで超絶な早弾きするジャンルもあるけど軽いタッチで
弦を鳴らせるエレキはやはり弾きやすいよね。
自分のグロックアキュを弄りながらそんなこと考えてました。
今回はそのグリップにステッピングとビーバーテール付けました。
あくまで自分用で人様に売ったりしないので、仕上げは汚い、汚いよ・・・・ったく。自分であきれる(笑)



このビーバー部分はパテ盛ね、グリップフォースタイプのアダプタ付けてたけどレースガンにしてから、
ドローして狙っての作業すると親指の付け根が痛くなってきてて、やっぱパテ盛かぁぁぁぁっぁて。

金属用パテでやったけど僕のフレームはガーダー製の特殊な樹脂なので、最初付きが悪くて焦った(笑)
摺りこむようにやったら付いたけどね。

塗装はいつものインディのダークパーカーだべ!

塗装前。
で前から欲しかったのがこのマグポーチってか、ホルダー?
フォーブスのやつ。輸入品も豊富なレプマートで買いまいした。
パドルだからベルトに上から通すだけってのが便利でいい。
中もテンショナーがあって僕のは本当は6945のHK45とかXD45とかの45口径ようのやつだけど、
M&Pもグロックのもぴったり入ってしっかりホールド!
抜きはスムーズで言う事無し!
ブラックホークもそうだけど実銃用は使いやすいね!!!



明日はタイニードット用のスペアのCR2032、10個パックがくるぜ!
M4に乗せてるドットサイトにも使えるから非常に便利だぜ!
ではお休みなさい!!
2014年10月06日
第二回JWCSチャンピオンシップ!1
2014・10・5第2回JWCSチャンピオンシップゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥウ!!!参戦!
ツウわけで生が好きな(ビールではないッ!スエちゃんだけ知ってる爆)AndyことAndy1でんがな!
今回、10/3/4/5に茨城県稲敷市特殊作戦郡区内JWCS常設会場で第二回チャンピオンシップが開催され、
僕とスエちゃんのチームSwendys代表として参戦してきました!

朝のブリーフィング、スピーカーは、日本のシューティングの礎を
築き現MJマガジン編集長のケン野沢氏!
その横には、草創期から野沢さんと共にプラチナカップ等の運営をされてきた現JWCS本部長、バトンアキバ店長
のデイブ金子ことUziマニアの出二夢カズヤさんでんがな!!!!
中央にはJSCでも大旋風を巻き起こした45er’sのお二人がッぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・マジか?
だってストリング1秒台連続で出しちゃうんだよぉぉぉぉぉこの人たちぃ。
チョイミスだって俺には何がミスなのかわからんようなハイエンドなお二人、同じスクワッドでなくて良かったぁぁぁ(汗)
そしてケイコ姐さん、この日は体調不良ということで少し元気なかったけど大丈夫でっか?名人といつも色々ありがとうございます!!
この日はあいにくの台風18号の影響による雨で気温14度と11月中旬並みで、ちょっと寒かったけどロンT着てたし試合が始まるとアドレナリンで熱くなって丁度よかったぜ!
去年、シューティング始めてから、「俺は一生タクティカルで行くぜ!コノヤロ!」って公言してたけど、今回のJWCSでオープンデヴューしました。
火曜日に組み込みして翌日ブルタゲで練習して後はウチでヘッドショットの練習しかしてなくて、そりゃ不安で
夜もグッスリ眠れたけどなんとかガンドロップもせず暴発もその他トラブルなしで無事終了しました!
せっかくレースガンにしたからには初弾をもっと速くしようといろんなフォーム試して自分なりに一番しっくりきて、タイム良かったフォームに決めて臨みましたがな!
リザルトはコチラ!
今回も前回同様、大先輩チームの虎穴堂様も参戦、しかも今回は行きも帰りもロードランナーさんの車にタイガーさんと同乗させていただき、快適三昧の小旅行でした!
ロードランナーさん、タイガーさん本当にありがとうございました!!!!!!また次回もお願いしますだぁぁぁぁぁぁ!!
バリバリのカスタムで試射中のロードランナーさん、往復運転していただいてありがとうございました!!
サイトの上にケイコ姐さんの顔ががが!!


いつも大変お世話になってます!タイガーさん!右はマスターヨーダさん!!

虎穴堂おーちゃんさん、前回第1回JWCSでじゃんけんで奪い取ったICS M4の逆転防止ラッチのシューティングカスタムして撃ちまくっておられました!!

いいなぁぁぁぁ



写真はおーちゃんじぇいじぇいなかのさんトコから盗用!
これまたJWCS常連イチローGUN団ぶわかもの組からは、まうさん、だぶーさん、出二夢カズヤさんが参戦!!テチヤさんは来られなかったのは残念です、JSCではお世話になりました、次回待ってまっせ~!

まうさんは、二日目にオープンクラスで参戦、三日目のこの日はカウボーイクラスでんがな、カッチョエエェェェェェ!甘いマスクで熟女キラーじゃおまへんか?え?若いのもキラーしてんの?!!!

ブーツにスパー!モノホンウェスタンじゃ~~~~!!

僕の永遠のライバル、だぶーさん、この日はなんとルガーP-08で参戦!写真撮りわすれちゃった、もぅ~~~!!
生粋のガンマニアのだぶーさんは、たっくさんの銃お持ちですが、このルガーもバリエーションお持ちで今度見せてよ~~!!

だぶーさん、言われてさっき見てみたら
あのホルスター、確かに上下の調整できるね!!ありがとう!!

おーちゃんさんとだぶーさん

20年ぶりのシューティング参戦でテンションMAXなケンさん!!
今回のJWCSでの発見や楽しさを熱弁されてました!!
ガン、シューティングへの情熱がひしひしと伝わってきました!!

まいどッ!!おなじみ圭さん、自慢のレースガン拝見!!このドットはメッチャクリアーで、お値段異常のお宝!!
いつもね圭さんとの漫才が愉しくてそれが楽しみでJWCS行ってまんねや(笑)

痛い痛い!!ってもぅ、でもねこの悪魔のマッサージのおかげで肩が凄い楽になって良いシュートできました!
ありがとう圭さん!!

ご存知!我がSwendysトップシューターのスエちゃん!!惜しくもオープンクラスで入賞は逃したものの(入賞は6位まで)45er's含めた強豪を追いまくりの7位だからこれは凄いことだよね!

若手トップシューターでGunsmithのかぢやん、え?若手じゃないって?おなか出てるけどまだ若いもんね(笑)
二日連続出場でこの日はKJのG19スライドがセラコートでなんと特注のグリーン!
んで、M&Pには自家製軽量ブリーチ搭載って、パーツメーカーやればいいじゃん!!撃たせてもらったら、
さすがかぢやん、マイルドなリコイルだけどシャープなブローバックで最高じゃん!!

King of 銀弾のオギノさん!!今日も絶好調で静なる銀弾を
咆哮させてましたね!あちこちでお会いしますよね(笑)これからも銀弾一筋貫いてください!!
今回結果は
オープンクラスは90.65秒で26エントリー中16位。タクティカルクラスは96.61秒で16エントリー中4位とタクティカルは前回より0.14秒プラス(遅い)で
ちょとがっかりだったけど前回と同じく4位入賞しました!
オープンはとにかく初めてなのでこのタイムでいいのか良く判んなかったけど、オープン先輩のスエちゃんから、
「初めてで90秒は良いよ、あと少しで80秒台じゃん!」て言われて納得!
とにかく素晴らしい相棒手に入れて良かった!!
つうわけで今回も最高に楽しいシューティング三昧の一日でした!!
バットン社長、カズヤさん、石井名人夫妻、虎穴堂様、ぶわかもの組、45er's、 ボッチ組の皆様本当にありがとうございました!!

名人がタクレットから撃つ!!!

閉会式

姉御!!

あたくし!背中のはタクティカルで使ったM&Pでんがな!


我がNew Partner Blue Lightning!!!! 我がチームメイトのみっくんからの命名でんがな!!

ツウわけで生が好きな(ビールではないッ!スエちゃんだけ知ってる爆)AndyことAndy1でんがな!
今回、10/3/4/5に茨城県稲敷市特殊作戦郡区内JWCS常設会場で第二回チャンピオンシップが開催され、
僕とスエちゃんのチームSwendys代表として参戦してきました!

朝のブリーフィング、スピーカーは、日本のシューティングの礎を
築き現MJマガジン編集長のケン野沢氏!
その横には、草創期から野沢さんと共にプラチナカップ等の運営をされてきた現JWCS本部長、バトンアキバ店長
のデイブ金子ことUziマニアの出二夢カズヤさんでんがな!!!!
中央にはJSCでも大旋風を巻き起こした45er’sのお二人がッぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・マジか?
だってストリング1秒台連続で出しちゃうんだよぉぉぉぉぉこの人たちぃ。
チョイミスだって俺には何がミスなのかわからんようなハイエンドなお二人、同じスクワッドでなくて良かったぁぁぁ(汗)
そしてケイコ姐さん、この日は体調不良ということで少し元気なかったけど大丈夫でっか?名人といつも色々ありがとうございます!!
この日はあいにくの台風18号の影響による雨で気温14度と11月中旬並みで、ちょっと寒かったけどロンT着てたし試合が始まるとアドレナリンで熱くなって丁度よかったぜ!
去年、シューティング始めてから、「俺は一生タクティカルで行くぜ!コノヤロ!」って公言してたけど、今回のJWCSでオープンデヴューしました。
火曜日に組み込みして翌日ブルタゲで練習して後はウチでヘッドショットの練習しかしてなくて、そりゃ不安で
夜もグッスリ眠れたけどなんとかガンドロップもせず暴発もその他トラブルなしで無事終了しました!
せっかくレースガンにしたからには初弾をもっと速くしようといろんなフォーム試して自分なりに一番しっくりきて、タイム良かったフォームに決めて臨みましたがな!
リザルトはコチラ!
今回も前回同様、大先輩チームの虎穴堂様も参戦、しかも今回は行きも帰りもロードランナーさんの車にタイガーさんと同乗させていただき、快適三昧の小旅行でした!
ロードランナーさん、タイガーさん本当にありがとうございました!!!!!!また次回もお願いしますだぁぁぁぁぁぁ!!

サイトの上にケイコ姐さんの顔ががが!!


いつも大変お世話になってます!タイガーさん!右はマスターヨーダさん!!

虎穴堂おーちゃんさん、前回第1回JWCSでじゃんけんで奪い取ったICS M4の逆転防止ラッチのシューティングカスタムして撃ちまくっておられました!!

いいなぁぁぁぁ



写真はおーちゃんじぇいじぇいなかのさんトコから盗用!
これまたJWCS常連イチローGUN団ぶわかもの組からは、まうさん、だぶーさん、出二夢カズヤさんが参戦!!テチヤさんは来られなかったのは残念です、JSCではお世話になりました、次回待ってまっせ~!

まうさんは、二日目にオープンクラスで参戦、三日目のこの日はカウボーイクラスでんがな、カッチョエエェェェェェ!甘いマスクで熟女キラーじゃおまへんか?え?若いのもキラーしてんの?!!!

ブーツにスパー!モノホンウェスタンじゃ~~~~!!

僕の永遠のライバル、だぶーさん、この日はなんとルガーP-08で参戦!写真撮りわすれちゃった、もぅ~~~!!
生粋のガンマニアのだぶーさんは、たっくさんの銃お持ちですが、このルガーもバリエーションお持ちで今度見せてよ~~!!

だぶーさん、言われてさっき見てみたら
あのホルスター、確かに上下の調整できるね!!ありがとう!!

おーちゃんさんとだぶーさん

20年ぶりのシューティング参戦でテンションMAXなケンさん!!

ガン、シューティングへの情熱がひしひしと伝わってきました!!

まいどッ!!おなじみ圭さん、自慢のレースガン拝見!!このドットはメッチャクリアーで、お値段異常のお宝!!
いつもね圭さんとの漫才が愉しくてそれが楽しみでJWCS行ってまんねや(笑)

痛い痛い!!ってもぅ、でもねこの悪魔のマッサージのおかげで肩が凄い楽になって良いシュートできました!
ありがとう圭さん!!

ご存知!我がSwendysトップシューターのスエちゃん!!惜しくもオープンクラスで入賞は逃したものの(入賞は6位まで)45er's含めた強豪を追いまくりの7位だからこれは凄いことだよね!

若手トップシューターでGunsmithのかぢやん、え?若手じゃないって?おなか出てるけどまだ若いもんね(笑)
二日連続出場でこの日はKJのG19スライドがセラコートでなんと特注のグリーン!
んで、M&Pには自家製軽量ブリーチ搭載って、パーツメーカーやればいいじゃん!!撃たせてもらったら、
さすがかぢやん、マイルドなリコイルだけどシャープなブローバックで最高じゃん!!

King of 銀弾のオギノさん!!今日も絶好調で静なる銀弾を
咆哮させてましたね!あちこちでお会いしますよね(笑)これからも銀弾一筋貫いてください!!
今回結果は
オープンクラスは90.65秒で26エントリー中16位。タクティカルクラスは96.61秒で16エントリー中4位とタクティカルは前回より0.14秒プラス(遅い)で
ちょとがっかりだったけど前回と同じく4位入賞しました!
オープンはとにかく初めてなのでこのタイムでいいのか良く判んなかったけど、オープン先輩のスエちゃんから、
「初めてで90秒は良いよ、あと少しで80秒台じゃん!」て言われて納得!
とにかく素晴らしい相棒手に入れて良かった!!
つうわけで今回も最高に楽しいシューティング三昧の一日でした!!
バットン社長、カズヤさん、石井名人夫妻、虎穴堂様、ぶわかもの組、45er's、 ボッチ組の皆様本当にありがとうございました!!

名人がタクレットから撃つ!!!

閉会式

姉御!!

あたくし!背中のはタクティカルで使ったM&Pでんがな!


我がNew Partner Blue Lightning!!!! 我がチームメイトのみっくんからの命名でんがな!!

2014年10月01日
Glock17レースカスタム!アキュコンプ&タイニードット

できたもんね!!
ちょっとベタだけど、ポン付けで作れるグロック17ベースのレースガンってったらコレなんだもん!
ホルスターもゲットしたぜ!

このホルスターもアキュもウェブショップのG.W.Aさんで購入!
梱包も丁寧で、いつもありがとうございます!!

もうチョットだけ詳しく解説したのはSwendysの
ページに掲載しました*\(^o^)/*
コンペンセーターとドット用マウントが一体化したフリーダムアート製の言わずも知れた、アキュコンプDでんがな!!
もうグロックでレースガン作ると決めた時からこれしかないね、と思ってました!
ほかにもA,B,C,Fとかあるけど、俺はDのデザインが好きだな。
本当はブラックが欲しかったけど、今売り切れなんだって。でもこのガンブルーもカッチョ良いよね\(^^)/
ほぼポン付けで加工も無し!簡単この上なし、頭も無し、財産も無し、何にも無しでございます!
俺のはガーダーのフレームで大丈夫かなって心配だったけどそれもオケ!
ただぁぁぁぁぁ!フロントサイトに集光アクリルとかガーダーの蓄光サイト使ってるとはいらないから。
フロントサイト外した後の穴を塞ぐパーツも付属してるけど、俺はなんとなくノーマルのサイト着けました(笑)


ところで8月に発売されてJSCでも使ったM&Pにもこのアキュ着かないかなって思ってやってみました!

カッチョいいよね!でも、テイクダウンレバーにぶつかって入らないんだよね。

丸山さ~~~~~~~んッ!!M&Pにも着きそうですよ~~~!!
ってもう実験されてますよねm(;;)m
ホルスターはAPのマルチアングルスピードホルスター!
組むのはねこっちのほうが苦労した(笑)
みんな言ってるけど、イニシャルでハイキャパ用になってるからほぼ全バラしてそれを外して組みなおすとグロック用になるんだなコリが。
ええ?ベルトが違うって?そそ、これはサファリのだもん。
いいじゃん別に。
加工して入るようにしました!

それとね忘れちゃいけない、ダットサイトはねえ、フリーダムでこのDに推奨の、ノーベルアームズのタイニードット
なんだね。赤羽のフロンティアさんでゲットしました!¥10880でした!

要らないベース部分を外すとこんな感じ。
でベースを留めてたボルトは長すぎてスライドが動かなくなっちゃう(失敗済み)ので付属のネジで留める
・・・・・・・・・
ネジが無い・・・・・・・泣
仕方ないからベース留めのボルトに持ってた3mmネジ用の小さいナットがあったからそれをブチかましてやったら
ピッタリ!!

でアキュに搭載する前に、アキュの電池の当たる場所にビニールテープを貼りましょ!

あ、忘れてたけどコレコレ!!

ファイヤーフライさんの”なまこ” の甘口!
これはねぇ、先月行われた29thJSCで、参加賞みたいな感じでいっぱいカスタムパーツあって好きなの持って行って
いいよって。
で、カスタムバレルとかあったけど、ああああああああッこれにしよって掴んできた(笑)
本格的な撃ち込みは今晩だからまだ試射の範疇だけどけっこういいよねコレ!!!
後ね、アキュ組む時の注意としては、グロック本体のアウターバレル内側のインナーバレル保持する部分の下側を
少し削ってやるのね、これは組みあがってスライド引いて戻す時になんかモッタリしてて変だなって思ってスエちゃんに聞いたら、やっぱロング化されたインナーバレルがコンプの先端で固定されるんだけど、ショートリコイル時に、
チルトアップするアウターバレルが干渉して抵抗になるんだよね。
でやってみたらバッチリOKだ!!
とにかく、自分の妄想カスタムは大好きで適当に作るんだけど、やはりレースガンともなると、それなりに技術も知識も要るわけで、素人の自分には難しいけど、グロックにこのアキュコンプは、もう製品の工作精度が高くてカスタムパーツなのに手を加えなくていいのぉぉぉ的な(笑)
マウントとコンプが一体化ってトコガ一番好き!だってカッチョええから!!!!


今回はこのセットでJWCSで撃つぜ!!!
もうチョットだけ詳しく解説したのはSwendysの
ページに掲載しました*\(^o^)/*

なんでカッチョいいのかと思ったら、ヤマトに似てるウプププ!!
俺アニメは興味ないけど(笑)