2015年05月26日
グロック2号機修正中!!

最近、忙しくて主催のランガンにも間に合わなかったチーム腐れすっとこどっこいのAndy1どす。
てなわけで、石井塾長にマウントの加工、ドットサイトの最善の取り付けなどをやっていただいた我がグロックレースカスタム2号機ですが、以前書いたレールで固定するコンプ(Compensetar)がどうにもこうにも、カッコが決まらなくて、
悩んだ末にレールじゃなくて、普通にマズル側につけようと画策したわけですよ。
つうのは、レールに固定する部分とコンプ(Compensetar)がねじれて付いてて、正面からみるとスライドのどの面とも合致しない(笑)
また、レールで固定すると、バレルとコンプ(Compensetar)の穴があってない、インナーバレル延長するとわかるけど
インナーがググッっと下がるてか斜めになっちゃう。
これって、ノーマルインナーでもBB弾、撃ったらコンプ(Compensetar)にぶつかって飛ばないじゃないのぉぉ~~~??
説明書には、インナーバレル延長して固定できるから云々って書いてあったけど、延長したインナーが強制的に下向かせられたらアキュラシーもへったくれもないよね。

ね、コンプ(Compensetar)とスライドの線がずれてるでしょ?
やっぱカッチョいいのってこんなだよね

画像はフリーダムアート通信から拝借
これは僕の好きなアメリカのKC Eusebioのグロック!!
んでこれが

京都の45ersのぷっちょさんの。画像もらったから勝手に転載!
まあ実銃とは構造が完全に違うから、同じようにするのは難しいけどさ、近づけたいからつけたのに、まったく寸法が合ってないとなるとねぇ。
まま、安いからしかたないけどね。
で、悩んで仕事中もひたすら考えて、スエちゃんが新宿のハンズ行く時ついてって、アドバイスもらいながら、内径と外径の違う二本のアクリルパイプ買って、うちで、あーでもないこーでもないとやってるうちに出来たのね。
まじめに書くと、インナーバレルの外径は8・5mmなんですよ。でアクリルの方が8mmと9mmなのね。あ、内径がね。
んでノーマルと同じ外径のライラクスのステンレス製112mmボア6.03mmカスタムバレルを使ってるんだけど、9mm内径だと
隙間ありすぎで、小さい方の8mmのだとキッツキツで良かったので、きつい方がすきなのよねなんでも。
それを2cmくらいにカットしてインナーに無理矢理ハメて、無理矢理もすきなのよね。
んでコンプ(Compensetar)のほうでは逆に合わないので、ヤスリのビットを電動ドリルにつけて、穴拡大!!(卑猥)
そしたら丁度良かったのでそのまま下からイモネジで固定したのね。
アウターに固定ではなくて、すこし延長されてるインナーにアクリルパイプつけるために、ヤスリビットでアウター内を
削ってインナーに被ったアクリルに更に被るようにテーパーつけたわけ。
じゃないと、ショートリコイルして戻ってきたアウターがアクリルにぶつかって抜けちゃうでしょ。
角度も決まってスライドとの線もほぼ一致して良くなったわけよ!!
イモネジは、丁度アクリルパイプがインナーに被ってる部分に当たるように緻密な設計をしたので、(してねぇ~よ、現物あわせだよ、いつものごとく。)
みっくんからもらった、マウントもよりカッチョ良く見えるでちょ(みっくんかッ!)
んで、昨日の5月24日のランガン練習会にもって行って、(すんません所用で練習会そのものには参加できませんでした)
石井塾長やスエちゃん、みっくん、かじやんに見てもらって塾長には再度ゼロインをしてもらいました!!ありがとうございます!!
て、ゼロインくらい自分でやれってか(笑)
ゼロインばっちりでPMC用のターゲットの下にぶら下がってる3cm角くらいの的に7mくらいからバンバン当たるわ当たるわ!!
んで少しJSCのACで何回か撃ってコンプ(Compensetar)が外れないか、他に不具合がないか試射してOK!!
ついでにマグウェルもパテ盛って握りやすくしたのね。

スライドとの線がピッタリでしょ。

んで、パテ盛サムレストが気に入らなかったので、余ったパーツ加工して新たにサムレストもつけた。
塾長始め、仲間の協力でやっとグロックレースカスタム2号機できました!!ありがとうございました!
あとは色塗って仕上げるだけ!!
6月7日(日)はPK WAVE Cup Run&Gun Round3がBlue Targetさんで行われます!!皆様、奮って御応募おねがいします!!
エントリー、さいたまBlue Target、
¥2000、女性半額、ダブルエントリー¥3000.
今月5月最後の日曜はJWCSポスタルマッチが、同じくBlue Targetさんで開催されます!
その後はGran Blueだ!!
主催石井健夫塾長、
Swendysももちろん参加します!!
エントリーフィーはJWCSポスタルが¥3000、これに参加して引き続きGran Blue参加の場合はGran Blueはタダ!
Gran Blueのみ参加の方は¥2000でんがな!!

Posted by Andy 1 at
00:23
│Comments(4)
│エアガン・シューティング・カスタム│エアガン・シューティング│エアガン・シューティング練習会│グロック│超初心者シューティング情報│Run&Gun│チームSwendys
2015年05月06日
JSCからアンリミ!!

ドモ!チーム「自分で出来ない事は人に頼め」のAndy1でおます!!
今日は昨日作ったレースガン2号機を、不安にかられながらBlue Targetに向かったワケですが、あまりの出来の悪さに、我らが石井塾長が、「俺が持って帰って何とかしてきてやるよ」と助け舟でましたッ!!
あざっす!!
昨日のブログには書かなかったけど、実は・・・・
マウントの穴あけ失敗・・・
ドットサイトを留めるネジ穴の下穴のサイズ間違いキャハ≧▽≦・・・
コンプのイモネジが効かない、直ぐ抜ける等々
問題だらけの逸品だったのでんがな!!
途中でいつぶっ壊れるか判らないスリルはありましたが、当方JSCはガチで勝負してるので、
当たるか当たらないかの緊張以外の余計な緊張はいらないのでありました!
スエちゃんの2号機も石井塾長の手によるもので、その完成度に内心いいなぁと思ってたけど、現実に僕のも調整・・・てか修理してもらえるので感激なわけですよ!!
塾長、よろしくお願いしま~~~~~~ッす!!m(。。)m
つうワケで、本日は朝からJSCの練習会・・・・ても朝寝坊して僕は二周目から参加。
結果はトホホなので発表無しッ!!ウラ~~~ッ!




JSCお開きの後は、丁度、大先輩チーム虎穴堂のロードランナーことホシノさんがみえて、僕とかじやんはそのままアンリミ練習会に突入!!
時同じくヨシムネさんも見えたので、4人で一周め練習、二周め記録とってやりましたよ!!




久々にお会いしたヨシムネさんの気合の入ったキレッキレッのシュートにしびれましたね!!
僕も気合を入れていただいた気がしました!!
またお会いしましたらよろしくお願いします!!
さあ10日はまたまたBlue TargetでBlue Steelだぜ!!
石井健夫主催Blue Steel
5月10日(日)@Blue Target AM10:00開場~
参加費¥2,000(女性半額)。
今日の一曲、チョイベタだけど、青春時代に聞いた曲ってその頃にタイムスリップさせてくれるよね。
Posted by Andy 1 at
01:19
│Comments(4)
│エアガン・シューティング・カスタム│エアガン・シューティング│エアガン・シューティング練習会│グロック│超初心者シューティング情報│チームSwendys
2015年05月05日
レースガン2号機 Black Beauty

つうワケで、「チーム頭の無い奴は汗を出せッ!金の無い奴は自分で作れッ!」のAndy1でおまちゅ。
JSCまであと4ヶ月弱!!
スエちゃんもカッチョいいBlackWidowって二号さん抱えこんだし、そろそろ僕もって考えたんですよね。
でも万年金欠滅亡男を自負してる私としては先立つ不幸が無い!無い!無い!
そしたらね、こないだの練習に向かってたら、スエちゃんからメールで、「マグロ用コンプ」ってのがあったぜって連絡もらって、
それが上の写真のコンプ。一目惚れでかいました。安かったですよ^^¥3980なり。
でマウントはずっと頭に描いてたデザインがあったんだけど、なんとチームメイトのみっくんのウチに遊びに行ったとき
「これ使わない?良かったら上げるよ」ってさすが太っ腹なみっくんのおかげで理想の形がっ!!ヤ~~ッ!



で、この連休の昨日昼間新宿のハンズ行って工具、ピラニアのこぎり、とドリルビット、ダイス、ビスなどを購入
んで今日作業したわけね。
マウントは元々フリーダムアートのアキュコンプAをみっくんが切り刻んだもの。それを留めるM4x40のビスと
これはレールに嵌める部分はカットしてあるので、本体に留めるためのM3ビスも購入。
本体右側から、M4いれて、同じ右側のマウント先端にM3の下穴あけて、もちろんインナーシャーシまでね。
んでM3で留めた!
これで明日ゼロインとかブルースチール楽しみだな!!

Blue Steel JSC記録会 石井名人主催 BlueTarget(さいたま戸田公園駅徒歩10分)
5・5午前10:00開場、詳しくはコチラ!
Posted by Andy 1 at
00:21
│Comments(1)
│エアガン・シューティング・カスタム│エアガン・シューティング│グロック│超初心者シューティング情報│チームSwendys